自己紹介

京都市左京区松ヶ崎, 京都府, Japan

ようこそ京都工芸繊維大学 建築設計学専攻『角田研究室』のBlogへ! 学生の日々の活動やみなさんへのお知らせを公開しています。

角田研究室のホームページはこちら

RSS登録はこちら

RSS RSS登録はこちらから

2015年9月26日

角田研究室 ゼミ旅行2015 (3日目・最終日)2015.9.26.(土)

ゼミ旅行最終日!!
 
3日目は、合掌造りで有名な五箇山 からスタートとなりました。
 
 
 
 
すると、偶然にも、、、、、
 
 お祭りが!!
 
 
なんでも、「こきりこ祭り」なるものの開催日だったらしく、
山中とは思えないほどの賑わいようでした。
 
 

名物の五箇山の豆腐とそばを同時に味わい、おなかも満足♪
「とうふの刺身」なんてものまであり、メニューを見るだけでも、へぇ~って感じでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして!
合掌造り!!!
 
無条件に落ち着くこのほのぼのした感じ。。。。
 
 
 
 ゼミ生一同、囲炉裏を囲んで、五箇山・合掌造りについてご解説を頂戴してみたり。
 
 
 
昔は蚕の養殖も行われていたらしく、その展示なども。
 
どこを撮っても、画になる写真になってしまうほどの、魅力に溢れていました
 

このポーズの由来は、、、、、
忘れてしまったので、気になった方は、ご本人に聞いてみてください(^^)
 

雄大というか、凛々しいというか。
随所に生活の知恵が盛り込まれていて、見るほどに引き込まれてしまいそう。。。。
 
 
 
 
 

集落内にて。
お願い事をするM2の三人。
何をお願いされたのか。
修士設計の成功か、はたまた、、、、、、
 
 

パッ!
 
 

遠足感たるや。
 

次は、五箇山をバックに遠足感。
 

 もはや、サ○エさん
のエンディングみたい。
 
それにしても、遠くからカメラを向けても、すぐに気付く反応の良さ。
角田研のノリの良さというか、特技というか、、、、
どっちにしても、ブログ更新する身からすると助かります(^u^)
 
 
 
 
集合写真を撮るべく、撮影ポイントへ。
 
 
五箇山と角田研の集合写真!
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
そして、角田研ゼミ旅行2015のフィナーレを飾るのは、、、
 

みんなの森  岐阜メディアコスモス!!
 
 
 
モックアップ(屋根の木加構)
個人的には、自分の卒制のモックアップとしてそのまま使いたいくらいの相似具合。
 
伝統工芸の節は、誠にありがとうございました。
(この世で10人くらいしかわからないネタだとは思いますが、、、笑)
 

 一同、「こんな図書館、家の近くにあったらなぁ~」
 
 
 
 
 
 
図書館の内部・外部を問わず、
各々が、自分のお気に入りの場所を選んで、過ごしている印象でした。


 奥への抜けがなんとも心地よく、
また周辺の植栽ともつながっていて、
ここをお気に入りの場所に選ぶ地元の人もいるのでは、、、?
 
 
 
 
 
 
 
 『Detail』
 
 
内と外が木加構で連続しているこの感じ、、、
個人的にはストライクです(^^)
 
 
 
やわらかく降り注ぐ採光計画。
 
 
ずーーーーむッ!
 
 
サインも相当検討されたとのこと。
 

この日は、一般利用に開放されていたセミナールーム。
いろんな年代の人が過ごしていて、ここだけ見ても
「みんなに愛されてる空気」を感じられました。
 
 

ホールもあったり。


ここまで揃ってる図書館。
とことん羨ましい。。。
 









 
館内を散策中、ふと見ると、、、
 
 
 
卒制チームT野さんの二人の間が、ガラスで引き裂かれていたり。
 
話全然変わるけど、今年はN村さん自身が主役!がんばれー!
 
 
 

 「ずっと居たくなる」とは、まさにこのことかと。
書庫の高さも抑えられていて、目線が遠くまで届く分、
館内がより広く感じました。
 
 

 大事なので、最後にもう一度。
 一同、
「こんな図書館、家の近くにあったらなぁ~」
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
。。。とまぁ、こんな感じで、角田研ゼミ旅行2015の幕は閉じました。
ここに掲載するのを自重した写真が、いくつかあることは否めませんが、
それは、ゼミ内に留めてさせていただきます。
 
 
そんな写真見てないから見たい!
という方は連絡ください。
本人の了承が取れ次第、ご披露します(笑)
 
 
 
 
ちなみに、京都に帰ったあとの打ち上げ宴会の写真は
取り忘れていたため、ありません!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
というわけで、事故もなく、無事に帰ってくることができました。
 
1~2日目はあいにくの雨模様となりましたが、
それはそれでご愛敬。黒部の神秘的な部分も目の当たりにできた気がします。
そんなトラブル?も含めて、
今年もまた、角田研究室のアルバムに彩りを加えることができたのではないでしょうか。
 
 
 
さて、ゼミ旅行も終えて、後期は
M2は修士設計!
M1は就職活動!
B4は卒業設計!
B3は造形遺産課題
に卒制のお手伝い!
 
 
 
ワクワクするくらいに駆け抜ける日常に再び戻りますが、
角田研究室一同、一丸となって頑張っていきましょーーーー!!!
 

0 件のコメント:

コメントを投稿