随分ご無沙汰しておりました。
ブログの存在を忘れていたわけではないのですが、インターンシップとか帰省とかしているうちにすっかり更新が遅れてしまいました。
今回は9月の終わりに行ったゼミ旅行の様子をお届けしたいと思います。行き先は『鹿児島』!この頃は桜島噴火でニュースになることも多かったのですが、天気も良く、快適に旅行することができました。地元の方とお話をした時には「こんなに灰が降っては掃除が面倒だ」とおっしゃっていましたが、”面倒だ”くらいで済むあたりは、さすが鹿児島県の人は慣れっこなんだなと思いました。
さて、今回の行程は以下の通りです。
一日目 飛行機で鹿児島にひとっ飛び!仙巌園・尚古集成館を見学の後、天文館ホテルに宿泊。
二日目 武家屋敷庭園群を見に行く。その後知覧をぶらぶらと観光。指宿に移動して民宿に宿泊。
三日目 砂むし会館「砂楽」にて砂むし風呂体験! 岩崎美術館、工芸館(1987,槇文彦)を見学の後、薩摩伝承館(2007, 竹中工務店)見学 その後飛行機に乗って京都に帰りました。もう少し旅行する人は指宿駅前で解散しました。
例年どおり、写真多めでお送りします。
 |
桜島が・・・ |
 |
噴火!゜Д゜)! | |
 |
呑みながら卒制草案ゼミ(の後半) |
 |
血液型占いで盛り上がる! |
 |
朝の一服 |
 |
くつろぎまくる人々 |
 |
指宿温泉 |
 |
伝承館で優雅に昼食をいただきました。 |
 |
最後は足湯で締め! |
0 件のコメント:
コメントを投稿