建築家 青木淳さんを講師にお迎えして、設計課題の最終発表を行いました。
今回は矢ヶ崎先生のお力添えを頂き、妙心寺の大方丈での課題発表を実現することができました。矢ヶ崎先生、ありがとうございます。
当日は天気もよく、大方丈の屋根の下で風の通りを感じながら、実際にこうした場所に自身が設計したものは合っているのだろうかと考えることの出来る、貴重な機会になったと思います。
青木先生は一つ一つの作品に丁寧にコメントをしてくださり、熱心に指導してくださいました。コメントして頂いたことを胸に留めて、今後の設計の力になるように努めたいと思います。本当にありがとうございました。
自己紹介
- Kakuda Lab
- 京都市左京区松ヶ崎, 京都府, Japan
ようこそ京都工芸繊維大学 建築設計学専攻『角田研究室』のBlogへ! 学生の日々の活動やみなさんへのお知らせを公開しています。
角田研究室のホームページはこちら
2013年5月9日
妙心寺課題中間発表 with 青木淳先生
建築家 青木淳さんを教員としてお迎えして、妙心寺境内にある敷地を想定した設計課題を進めています。
今回はその中間発表が行われました。本発表は23日なので、現在それに向けて制作を行なっています。2枚目の写真は角田研の作品を集めて撮ったものです。模型縮尺はバラバラですが、ご了承ください。
今回はその中間発表が行われました。本発表は23日なので、現在それに向けて制作を行なっています。2枚目の写真は角田研の作品を集めて撮ったものです。模型縮尺はバラバラですが、ご了承ください。
2013年5月8日
修士論文発表!
角田研究室に所属している修士2回生の3名は、ゼミを通して論文を制作し、それぞれ斜面地に建つ住宅や日本建築に潜む曖昧性、路地空間の要素等の研究を行い、発表しました。
論文を発表した皆さん、お疲れ様でした。
登録:
投稿 (Atom)
過去の記事
- 4月 2016 (1)
- 11月 2015 (3)
- 10月 2015 (1)
- 9月 2015 (4)
- 8月 2015 (2)
- 7月 2015 (1)
- 6月 2015 (1)
- 5月 2015 (4)
- 4月 2015 (3)
- 11月 2014 (1)
- 10月 2014 (3)
- 8月 2014 (1)
- 7月 2014 (5)
- 6月 2014 (4)
- 4月 2014 (2)
- 3月 2014 (4)
- 11月 2013 (1)
- 10月 2013 (3)
- 7月 2013 (5)
- 6月 2013 (1)
- 5月 2013 (3)
- 4月 2013 (5)
- 3月 2013 (2)
- 2月 2013 (1)
- 1月 2013 (1)
- 12月 2012 (3)
- 11月 2012 (7)
- 10月 2012 (3)
- 9月 2012 (1)
- 8月 2012 (2)
- 7月 2012 (2)
- 6月 2012 (1)
- 5月 2012 (2)
- 4月 2012 (1)